まだ労働で生産してるよ。~その理由を3つあげる~

本ブログ「なのふら」にはプロモーションが含まれています
本ブログ「なのふら」はプロモーションが含まれています

本ブログ「なのふら」はプロモーションが含まれています

まだ労働で生産してるよ。
これは、まだ労働で消耗してるの?で有名なイケダハヤトさんへのぼくなりの回答の文章です。(現在は「まだ仮想通貨持ってないの?」というブログタイトルに変わり、更に一回りまわって「まだ東京で消耗してるの?」というタイトルにかわっています。)
ブログと仮想通貨と田舎暮らしを組み合わせたライススタイルは興味深いです。
でも、ぼくは東京で労働して生産してます。
同じ労働という言葉でも、イケハヤさんがいう労働と、ぼくが考える労働には差違があります。
それでも勝手に展開していきます。
これはイケダハヤトさんをディスるための記事じゃあありません。
好きなんですよ、イケハヤさん!
見出し
1.この先労働できない可能性
2.労働すると頭が冴える
3.労働の後のビールが旨い
スポンサーリンク

1.この先労働できない可能性

イケダハヤトさんのブログはこちらです。
ぼくはまだ労働しますし、東京にも居ますので考え方の参考にさせて頂いてます。
本題に入ります。
ぼくがまだ労働で生産している理由の1つ目は、この先したくても労働出来ない未来が待っているからです。
というのも、時代やテクノロジーの変化によってAIの進化が加速しています。
すでに製造業では、AIロボットによる作業で完結出来るといった工場があります。
そうした工場の無人化を目指している企業も多くあるんです。
物流業界では、自動倉庫の導入により倉庫に大量の人は要らなくなります。
現状はAmazon社や一部の限られた倉庫でしか使われていませんが、徐々に広まっていくでしょう。
また、若い人が居なく高齢者化が進んでいる農業、施工業者でも、同じようなことが起きています。
ロボット、ドローン、センサー等のIOT化によって労働する人工が少なくても生産が出来る体制が一部では整い始めています。
更に、熟練の技術者の不足の解消の案もあります。
熟練の技術者の脳を、ディープラーニングを使ったAIで再現しようという試みも、大手企業で実際に試みが盛んにおこなわれています。
分かりやすい身近なところで言うと、タクシーやバスなどの交通の業界です。
NVIDIA社のGPUによって、自動運転車技術が飛躍的に伸びました。
これによって車に運転手はそれほど多くは要らなくなります。
今後、タクシー運転手やバスの運転手は限られた人しか就くことは出来なくなります。
そうです。
労働をしたくても出来ない未来が待っているんです。
だからぼくは、労働が出来る今のうちに労働をしておこうかと考えて実際に労働をしています。
今ある労働の48%はAIに代替えされると言われています。
勿論、労働自体は完全にはなくならないかもしれません。
今ある労働がなくなるだけで、また新たな労働が生まれてくるからです。
でももし、労働自体がなくなる未来が来ると仮定したら、
「おじいちゃんが若い頃はね、労働っていうものがあって、おじいちゃんは労働をしていたんだよ。」
とかって、ひ孫とかに貴重な体験を伝えることが出来るのって、一寸素敵じゃないですか。

2.労働すると頭が冴える

ぼくがまだ労働で生産している理由の2つ目は、頭が冴えて仕事のアイディアが出るようになるし、お金を貰いながらにして勉強が出来るからです。
精神的にも肉体的にもストレスがなく、長時間拘束されない労働が出来ているぼくが、一寸恵まれ過ぎているのかも知れません。
これは本当です。
適度な労働は頭がすっきりします。
更に、人とのコミュニケーションの中で必ず学びがあります。
これは、通勤電車の乗り換えや歩くこと、電車の中で立つことこういったことも含まれます。
これも、ぼくが散歩好きだからというのにもしかしたら密接に関係があるかも知れませんが。。。
だからぼくは労働します。

3.労働の後のビールが旨い

ぼくがまだ労働で生産している理由の3つ目は肉体的なことです。
適度に労働をすると、喉が乾きます。
そして労働終わりの一口目のビールが本当に旨いんですよ。
プハー!ってな!
労働をしてなかったら味わえない旨さです。
タバコと同じように、近い将来、飲酒も
「飲酒をしている人は、飲酒コーナーで!」
「禁酒席と飲酒席」
となる可能性もありますので、これも今のうちに。
労働をしている人の強い味方が転職エージェントです。
今時、たった一つの企業で労働するのは古い。
もっと気軽にキャリアチェンジして、この人間界での自分の価値を高めていくことが大切だとぼくは思います。
ぼくは実際に下記のエージェントサービスを活用させて頂いた経験があります。
ぼくには、フリーターから正社員になった経験、無職から正社員になった経験もあります。
そんな折で、エージェントサービスで励ましてもらったのは気持ち的にすごく心強かったです。
登録だけでもしておくといいかも知れませんよ。
ということで、まだ労働で生産してるよ。~その理由を3つあげる~でした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
イケダハヤトさんのブログはこちらです。

Facebookページあります。更新情報が届きます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました