成蹊前ラーメンのコールッ!吉祥寺のラーメン二郎、実食してきましたよ。

本ブログ「なのふら」にはプロモーションが含まれています
本ブログ「なのふら」はプロモーションが含まれています

本ブログ「なのふら」はプロモーションが含まれています

吉祥寺のラーメン二郎ッ!
成蹊前ラーメンを実食してきましたよ。
コールの種類は全5種類。
ヤサイ、ニンニク、トウガラシ、アブラ、カラメ
レビューをお送りいたします。
見出し
1.吉祥寺のラーメン二郎、成蹊前ラーメンのコール
2.成蹊前ラーメンとは?!注意点から行き方まで
スポンサーリンク
新しいビットマップ イメージ.jpg
写真は成蹊前ラーメンのラーメン 700円
コールは、ニンニク、トウガラシ、アブラです。
ヤサイ、カラメはコールしませんでした。
麺は200g。
成蹊前ラーメンの一番の特徴はスープにあります。
ラーメン二郎の中でも濃い目濃厚に配合されたスープッ!
トロトロですわ。
ガツンと来るトロトロ濃厚スープッ!
これぞラーメン二郎のラーメンッ!
ラーメン二郎を食べたことがない方のイメージとして、
「コッテリしてそう」
「全部食べきれなそう」
というのがあります。
忠実にレスポンスしてくれるのが、成蹊前ラーメンのスープと言えるでしょう。
期待を裏切らない、いや、それ以上をゆうに超すッ!
実際には、ラーメン二郎の中でもあっさり目のラーメン二郎もあるんですよ?
ラーメン二郎上野毛店のラーメンは優しくてあっさり系ですしッ!
でも、この成蹊前ラーメン。
成蹊前ラーメンはガッツリ、コッテリなラーメン二郎然としたラーメンなんですよ。
さらにコールの「アブラ」はかなり多めにサービスしてくれますよッ!
成蹊前ラーメンのもうひとつの特徴は、麺の茹で具合ッ!!
店主が逐一、丁寧に麺の硬さを計ってくれてます。
ラーメン二郎の中では結構な柔らかめです。
しっかりと茹でられているので、小麦のバキバキ感はありません。
小麦で作ったやや硬めな秋田の稲庭うどんのような。
稲庭うどんと決定的な違いはスープッ!
濃厚トロトロ豚骨醤油スープとうどんのような麺のハーモニーは、ラーメン二郎ならでわッ!
成蹊前ラーメンの3つ目の特徴は、トッピングのコールにあります。
通常のラーメン二郎のコールは、ニンニク、ヤサイ、アブラ、カラメです
こちらは平常通り。
これに加えて「トウガラシ」があります。
トウガラシ、実は「多目」「ちょっと」とかカスタマイズ出来るんですねー!
他のトッピングも同じく量が調整出来ます。
これも、一人一人のトッピングを聞いてくれるからに他なりません。
まとめて聞くのではないので、微調整がきくんですねー!
ここにも丁寧さが。
今回ぼくはラーメンをオーダーしましたが、結構おなかいっぱい。
麺150gの小もありますよー。
小は650円。
入門編には、小が良いかも知れません。

2.成蹊前ラーメンとは?!注意点から行き方まで

成蹊前ラーメンは吉祥寺のラーメン二郎です。
正確に言うと、吉祥寺の、元ラーメン二郎。
というのも、成蹊前ラーメンはラーメン二郎のチェーン店1号店だったんですねー。
店名はいたずら書きで、「ラーメン三郎」「ラーメン生郎」になっていたことも有名。
その跡地として、成蹊前ラーメンがオープン。
今でも忠実にラーメン二郎の血を受け継いでいますよ。
また、SUSURUさんのステッカーが、ここにもッ!!
券売機に貼ってます。
ここからは、成蹊前ラーメンの注意点。
店内は「強冷房中」とドアに張り紙がある通りめちゃくちゃ冷えてますッ!
結構な冷えですよ。
ぼくが成蹊前ラーメンに行ったのは、夏の声が聴こえてくるような、それでいてまだ梅雨の名残もあるじめじめした曇りの日でした。
そんな時期でも、いや、寒いやろ!
と思ってしまうような店内ですよ。
ただし、着丼した後、そして店を去る時まではラーメンが暖かいので快適に食べることが出来ます。
着丼するまでが、寒いッ!
これも成蹊前ラーメンならではの体験ですね。
あと、めちゃくちゃ満腹になりましたよ。
トロトロ濃厚スープとアブラ、更に分厚い豚ブロック、すべてがパンチきいてましたよ。
行き方は、吉祥寺駅から徒歩だと20分弱です。
一寸歩くかも。
バス亭もあるみたいですね。
でも、ぼく個人的な意見ですが、ラーメン二郎を存分に楽しむためには、歩くことがお勧めです。
今回もご馳走さまでした。
「🍀今年何度目かの超満腹ですよ。
♦歩きますッ!
♣その日のカロリーはその日のうちに解消するッ!
🍜二日連続、ラーメン二郎であろうともッ!
📕歩けばなんとかなるッ!
🐼ぼくだけかな。」

ということで、成蹊前ラーメンのコールッ!吉祥寺のラーメン二郎、実食してきましたよ。でした。
またブログ書きます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
なのふら カバー画像.jpg
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました